ヘアカラーでアレルギー反応が心配な方にはヘナがおススメ!

白髪がちらちらするお年頃になってまいりました。まだ生え際だけなのですが、白髪ってとっても目立つし嫌ですよね。しかもヘアカラーでアレルギー反応がある日突然出てしまうという人もいるみたいで、ヘアカラーもドキドキします。そんな時「ヘナ」に出会いました。ヘナでも白髪染めができるのです。そして、ヘナはデトックス効果も高いのです。そんなヘナについてご紹介したいと思います。

目次

ヘアカラーでアレルギー症状が発症する?

私は定期的に美容院に行ってカラーリングしてもらっていましたがいつも染みるのです。

「あのう、染みるのですが・・・」と何度か言ったことがあるのですが、、、
結局美容師さんは

「大丈夫ですか?もう少しなのですが、がまんできますか?」と言われ、

小心者の私は「あっ!はい。大丈夫ですぅ~」と言ってしまうのでした。

ということで、いつも若干しみるのを我慢しながらカラーリングをしてもらっていました。

しみるのを我慢するのは、まぁ、大丈夫なのですが、気になる情報を見つけてからカラーリングをするのが怖くなってしまいました。

それはヘアカラーでアレルギーを発症することがあるということです。

日本ヘアカラー工業会のHPによると

ヘアカラーはアレルギー反応をおこすことがあります。

ヘアカラーによる「かぶれ」は、頭・髪の生え際・顔・首筋など、ヘアカラーの薬液が直接接触したところや、洗髪時のすすぎ液が接触したところに、かゆみ・はれ・赤み・ブツブツなどの症状がでることをいい、かゆみしか感じないこともあります。
ヘアカラーを使用してかゆみのみ感じた場合でも、染毛毎に感じたり、強く感じたりした場合はアレルギー反応の可能性があります。
かぶれがアレルギー性接触皮膚炎(遅延型アレルギー)の場合、典型的には、染毛6時間後~半日後くらいよりかゆみを感じ、その後にかゆみ・はれ・赤み・ブツブツなどの皮膚炎症状が出始め、染毛の48時間後に最も症状がひどくなります。さらに症状がひどいと、顔全体が腫れたり、頭皮から滲出液(しんしゅつえき)が出たり、薬液等の接触していないところまで皮膚炎が拡大したりすることがあります。

染毛後に、かぶれ症状が認められた場合は、早いうちに、必ず医師(皮膚科医が望ましい)の診療を受けてください。

■ヘアカラーでかぶれたことのある方は絶対に使用しないでください。

かぶれと気づかずに、又はかぶれの症状が軽いために使用を繰り返したり、症状が治まった後に再使用したりすると、次第に症状が重くなり、まれに「アナフィラキシー」という重篤なアレルギー反応(全身じんま疹、呼吸困難など)等が突然起こることがあり危険です。

症状がかゆみだけであっても、使用毎に感じたり、強く感じたりした場合は、ヘアカラーによるアレルギーの可能性があります。

今後はいずれのヘアカラーもご使用になれません。ヘアマニキュアなどの半永久染毛料や、非酸化染毛剤をお使いください。これまでにかぶれた方は、パッチテストも行わないでください。

とありました。

私の場合は痒みやかぶれではなく染みたのでアレルギー反応ではなかったのかもしれませんが、ヘアカラーがちょっと怖くなりました。

でも白髪は気になるし…どうしよう~と思っていたとき、ヘナと出会いました。

お友達がヘナを教えてくれたのです。

ヘナって何?

ウキペディアで調べてみると

ヘンナヘナ)は、ミソハギ科の植物の名。和名は、指甲花(シコウカ)・ツマクレナイノキ・エジプトイボタノキ。学名は、Lawsonia inermis。主に、マニキュアヘナタトゥーなどの染料として古代から使用されてきたハーブである。

引用元:フリー百科事典 ウキペディア

日本では安全なヘアカラーとして認知されているように思いますが、約5000年前からエジプトやインドで使われており、特にインドの伝承医学アーユルヴェーダでは代表的な薬草とされ皮膚病や切り傷の薬として使われてきたものです。

タトゥーのように使うヘナアートというのも流行っていますね。
自然のものなので安全で2週間くらいで消えます。

この写真からも分かるようにヘナは赤茶色に染まります。

なので、ヘナをヘアパックすると白髪の部分だけが赤茶色(オレンジ色っぽい)に染まります。

まだ、白髪が生え際だけとか少しだけという方はヘナ100%で染めても違和感がありませんが、白髪の量が多い方はヘナ100%だと全体的にオレンジ色っぽくなってしまう場合もあります。その場合はブラウンに染まるハーブを配合しているものなどを選ぶと良いと思います。(下で再度説明します。)

ヘナのデトックス効果

ヘナは白髪が染まるのはもちろんですが、デトックス効果リラックス効果などさまざまな効果が期待されます。

ヘナの効果は下記の通りです。

  • 生理不順・PMS・更年期障害の緩和
  • 疲労回復・不眠の改善
  • リラックス効果
  • 抗菌・防臭
  • 髪を美しくする(ハリ・コシ・ツヤを出す)
  • 白髪予防
  • 抜け毛・フケの防止
  • 脚のむくみ・水虫・ウオノメ

白髪染めの目的でヘナのヘアパックをしたら、こんな効果もついてくるなんて嬉しいですね。

ヘナのヘアパックの仕方

では、ヘナのヘアパックの仕方について説明したいと思います。

準備するもの

ヘナ(ショート約50g、ミディアム100g、ロング150g)
ヘアオイル・ラップ・手袋・タオル・シャワーキャップ・ケープ・ボウル・スプーン

タオルなどにヘナがついてしまってもすぐに洗えば落ちますが、真っ白なタオルなどは避けた方が無難です。

ヘナは品質が良いものを使うことをおすすめします。ヘナはまだ日本では雑貨として扱われているので、ヘナ100%と表記されていても100%ではない場合もあるようです。

なので、信頼できるところからヘナを購入することをおすすめします。

ヘアパックの手順

①ヘナペーストを作る
40度~45度くらいのお湯でヘナをペースト状にする。マヨネーズ位の硬さになるようにする。
練ってから少し時間をおくとダマがなくなる。ユーカリの精油を10滴ほど垂らすとパックした時にスーっとするのでおススメです。

練るとこんな感じになります↓

②地肌のオイルマッサージをする。生え際にもオイルを塗っておくとよい。

オイルマッサージには↓がオススメ

③手袋をして頭皮にすり込むようにヘナペーストを湿布していく。最後には髪全体へ湿布する。

④ラップを巻いて時間を置く(20分~3時間)

⑤お湯だけでよく洗い流す。

シャンプーは1日置いてから使う

コツ&ポイント

出来るだけ長い時間置いた方が効果も高まりよく染まります。
私は6時間位おいています。

えっ?大変そうって思うかもしれませんが慣れてしまえば簡単ですよ。
夜寝る前に湿布し、ラップを巻き、シャワーキャップをかぶり、さらに帽子をかぶって寝ると良いです!

白髪の部分はオレンジ色っぽい色に染まります。
白髪が少ない場合はちょっとメッシュが入った感じでキレイに染まりますが、白髪の量が多い場合は全体的にオレンジっぽい色になってしまいます。

白髪が多い方は少しダークなオレンジブラウン系に染まるヘナ(ヘナとハーブを混ぜたもの)もありますのでそちらを使ってみて下さい。

ヘアパックをする頻度

2週間に1回位が良いとされていますが、私は1か月に1回しています。

体調やライフスタイルに合わせて無理なくやりましょう。

注意点

注意点は以下のとおりです。

  • アレルギーが絶対に出ないというわけではないのでかゆみを感じた場合はすぐに流す
  • 染まり具合は髪質・体調により異なる
  • 妊娠初期・整理中・風邪の時は使用を避ける
  • ヘアトリートメント直後はきしみがでることもあるが2,3日経つと手触りもよくなる

ヘナを購入するときに注意すること

ヘナ、体験したくなってきましたか?

ちょっと待ってください!

購入するまえに大事なことがあります。

それは、

品質の良い安心・安全なヘナを購入するということです。

ヘナという表記があってもケミカル成分が配合されているものや品質が良くないものが流通していることがあるようなので注意が必要です。

信頼できる高品質のものでケミカル成分の配合されていないものを選ぶようにしましょう。

私が使っているのは↓です。ヘナに詳しい美容師さんから紹介してもらいました。こちらは正真正銘ヘナ100%なので、安心ですよ。

白髪の量が多く、オレンジ色になるのは嫌だという方には↓がおすすめです。こちらはヘナの他にブラウンに染まるハーブが配合されています。

ヘナを使ってみての感想

ヘナの香りが苦手な方もいるようですが、私はヘナの香り(抹茶のような草の香り)が好きなので、とっても癒されます。

ヘナをするようになって、白髪の量も少し減ったような気がします。

また、水分が少なくパサつきがちだった髪質も水分をしっかり保てるようになりさらさらになりました。

最初はヘアパックを自分でやるのは面倒だなぁと思っていたのですが、慣れてしまえばパッパとできるので、今ではササッとやっています。

ヘアカラーの為に美容院に行く必要がなくなったので、時間とお金も節約できてとても嬉しいです。

皆さんもチャレンジしてみて下さいね。

こちらの記事も読まれてます!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク