京都観光は観光タクシーがオススメ!モデルコース(5時間)をご紹介します!

家族で京都観光をしてきました。あまり時間がなかったので観光タクシーを使いました。効率よく回りたい方には観光タクシーはおすすめです。ドライバーさんはガイドもしてくれるのでとても良いです。私たちが回った5時間もモデルコースを紹介しますね。

目次

観光タクシーを使った京都観光のモデルコース(5時間)

通常は5時間で5か所位は回れるようです。観光タクシーのHPにも時間別のモデルコースが紹介されているので、参考にしてみると良いです。どこを回りたいかとかどんなものが見たいかという希望を出すとドライバーさんが考えてくれます。時間的に無理な場合は代替え案を提案してくれたりもするので、ドライバーさんとよく相談すると良いと思います。

私たちは6か所回ることができました。希望したのは金閣寺・清水寺。伏見稲荷を観たいということと、娘が受験を控えていたので学問の神様の神社に行きたいと伝えました。

希望は事前に伝えていたのですが、当日ドライバーさんと会い、息子がサッカーが好きだという話をしたら、球技の神様を祭ってある神社があるのでそこも行ったらどうかと提案され、行くことにしました。息子は大喜びでした。この神社の存在は私たちは知らなかったので、ドライバーさんに提案されなかったら行くことはなかったところです。

このようにドライバーさんは知識がものすごく豊富なので、当日でも予定を変更することは可能です。

では、私たちが実際に回ったコースをご紹介して行きますね。

金閣寺

足利三代将軍足利義満が建立したという金閣寺。金閣寺と呼ばれていますが、正式名称は「鹿苑寺(ろくおんじ)です。1994年に世界文化遺産に登録されております。ちょうど中学受験の勉強をしている娘も「あ~、教科書に出てきた!」と言っておりました。

実は私も実際に行ったのは初めてでしたがとても美しくて圧倒されました。外国の観光客の方がとても多かったのですが、外国の方はもっと感動するのでしょうね。外国の方に人気というのはわかる気がします。世界中どこをさがしてもこんな美しいお寺はありませんからね。

私たちが行った日はダブル台風が近づいている日だったので、お天気はいまいちでしたがお天気が良くて風があまりない日であれば池に金閣寺が反射されてきれいに見えるそうです。雨の中写真を撮ってみたら、少しだけ池に写りました。
屋根のてっぺんに飾られているのは[鳳凰(ほうおう)」だそうです。

北野天満宮

娘が受験をするので勉強の神様「北野天満宮」に案内してもらいました。学問の神様、菅原道真公が祭られていることで有名な神社です。

北野天満宮には50種類1500本の梅が植えられていて、お正月明けから3月ごろまでは梅の見頃だそうです。
この北野天満宮で育った梅には天神さまのご神徳が宿ると言われており、お正月の縁起物として大人気です。12月13日の事始めから「大福梅」が頂けます。
残念ながら、夏だったので梅は見られませんでした。次回はぜひ梅の時期に行ってみたいと思います。「大福梅」も頂いてみたいです。ご神木も紅梅でした。

娘は絵馬が書きたいというので絵馬を買って書いて吊るしてきました。学校の入学試験だけではなく、資格試験などにもご利益があるそうで、たくさんの合格祈願の絵馬がつるされていました。

白峰神宮

次に息子がサッカーをやっていると知ったドライバーさんが球技の神様の神社に行ってはどうかと提案してくれたので行ってみました。
少し小さい神社なので知る人ぞ知る神社なのではないかと思ったのですが行ってみてビックリ!サッカーワールドカップなどのボールが必勝祈願で奉納されておりました。これには息子君大興奮。球技に携わる人には有名な神社なのかもしれませんね。

願い串がありましたのでお願いを書いてきました。「有名なサッカー選手になれますように!」と書いておりました。

御金神社

次に「御金神社(みかねじんじゃ)」。「御金」と書いて「みかね」と読みますが、名前からも分かるように金運のパワースポットです。もともとは金属の神様だったらしいのですが、硬貨が金属からできているということで最近では金運のパワースポットとして人気となったそうです。こちらのご神木が大きなイチョウの木なので、絵馬もイチョウのちょっと変わったデザインでした。私たちもしっかりお願いしてきましたよ!

清水寺

次に清水寺に行きました。こちらも世界文化遺産。「清水の舞台」が有名ですね。ここで雨がすごくなってしまったことと、現在修復中とのことだったので中までは入らず入り口辺りをちょっとみただけで帰ってきてしまいました。見どころたくさんなのに、ちょっと残念。本来ならここから京都の街が見下ろせてとてもキレイとのことなのですが、雨でよく見えず、またまた残念。土砂降りすぎて、写真もほとんど撮れませんでした。かろうじて1枚だけありました。(この写真を撮ったときはまだパラパラと降っている感じだったのですが、この後土砂降りになりしばし雨宿りしたほどです。)

ドライバーさんによるとお土産物などは清水寺周辺が一番たくさんあるとのことでした。お土産を買うなら清水寺周辺がおすすめですよ。

伏見稲荷大社

五穀豊穣・商売繁盛にご利益があるということで有名ですよね。

こちらも初めて行った場所でしたが、伏見稲荷大社についた頃には土砂ふりだった雨があがって、青空が見えていました。

ここでは何といってもずっと続くたくさんの鳥居に圧倒されました。朱色の鳥居が隙間なくずっと続く風景は有名ですよね。たくさんの人が写真撮影をしておりました。ドライバーさんによると外国人の中でもこちらが一番人気だそうです。

一番上まで行って降りてくるには2時間くらいかかるそうです。今回は時間もあまりなく雨が降ったりやんだりだった為、有名な千本鳥居のところまで行ってきました。

鳥居の大きさや場所によっても変わってきますが、1本 175,000円~奉納できるそうです。自分の名前や会社の名前などを書くことができます。中には共同で1本の鳥居を奉納したのか、何人もの名前が記された鳥居もありました。鳥居は木でできている為、年月がたつとだんだん腐ってきてしまうのですが、1回奉納すると20年くらいはもつそうです。私たちも「いつか奉納してみたいね」と夢を語りながら千本鳥居をくぐりました。(顔はモザイクにさせて頂きました。)

シンボルは狐なのでいたるところに狐がいました。よく見ると狐がいろいろなものをくわえているのだとドラバーさんが教えてくれました。確かによく見るといろいろなものをくわえている狐がたくさんいました。

こちらはカギをくわえています。収穫した稲を保存しておく蔵のカギをくわえています。きっとたくさん収穫できたのでしょうね。

こちらは巻物をくわえた狐。商売繁盛の為の秘伝の書をくわえているそうです。一体何が書かれているのか気になりますね。ぜひとも読んでみたいものです。

こちらは金色の稲をくわえています。金の稲は五穀豊穣のシンボルで富の象徴です。たわわに実った稲ですね。しかも金色をしてるのでゴージャスですね。

こういう何気ない知識を知ることができたのはガイドさんであるドライバーさんがいてくれるからだなぁと思いました。観光タクシーだからこそですね!

こちらの絵馬はなんと鳥居の形。なんだかとても可愛くてほっこりしました。可愛いので家に持ち帰るという人もいるのだとか。もちろん持ち帰ってもいいそうですよ。確かに持ち帰りたくなりますね。

まとめ

伏見稲荷大社を見学し終わった時、1時半くらいでしたので、伏見稲荷大社のすぐそばで軽い昼食を取り京都駅まで送ってもらいました。

今回は効率よくまわりたかったので、観光タクシーを使いましたがとてもよかったです。ちなみに今回観光タクシー代金は時間で18000円でした。時間と車種によって代金が違ってきます。

移動にタクシーを使ってもこの日に歩いた歩数は12000歩を超えていたのでかなり歩いていることになります。移動がタクシーでなかったらもっと歩いていたでしょうし、短時間でこれほどまわれなかったのではと思います。ツアーに参加するのも考えたのですが、自分たちの回りたいところだけを効率よく回りたいというわがままな私たちには観光タクシーがベストな選択だったと思っています。家族やグループであれば、観光タクシーがおすすめです!

今回利用した雅京都観光タクシー

今回は雅京都観光タクシーを利用しました。

ネットで事前に利用したい日と人数、時間を告げて予約を取りました。予約の際にどことどこを回りたいとか5時間で回れるコースを作って欲しいなど、要望を言うとそれに合わせて個別にコースを考えてくれます。当日にやっぱりココに行きたい!などと言っても時間的に可能であれば対応してもらえるのでとてもよかったです。

ドライバーさんが京都についてとても詳しくて、どんなところを見たいとか相談するといろいろ提案してくれます。ガイドもしてくれるので家族やグループで行くなら、ツアーよりも観光タクシーの方がおすすめです。

ドライバーさんのガイドを聞きながら観光できたことがとてもよかったです。また、球技の神様という白峰神宮や御金神社などは私たちは知らないような場所も提案してもらって行くことができたのが大満足でした。

こちらの記事も読まれてます!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク