中学受験に挑戦!何年生から準備(塾)すればいいの?

中学受験に挑戦させたいと考える親が増えています。住んでいる地域によっても変わって来ますが、中学受験する子がクラスの半分以上いるという地域もあります。

中学受験をさせたいと思った時、最初の疑問は「何年生から準備すればいいのか?」ということではないかと思います。ここで言う準備というのは塾に通うことになるかと思います。

中学受験をする場合はほとんどの子が塾に通うことになると思います。我が家の娘も中学受験にチャレンジしました!(結果は偏差値64の学校に合格しました!)今までの経験で中学受験で通う塾にいつごろから通えば良いのか?について書いてみたいと思います。

無料体験授業開催中!無料体験申込&資料請求は↓をクリック

失敗しない中学受験対策とは?
大手塾では到底実現できないそれぞれのお子様に合った受験学習を個別指導。



目次

何年生から準備すればいいの?塾に通うの?

一番多いのは4年生からです。中学受験対策用の多くの塾ではだいたい4年生から中学受験コースのようなものが設定されるからです。中には1年生から通っているという子もいますがそれぞれの家庭の状況に合わせて決めて頂ければよいと思います。

ここでちょっと気を付けてほしいのは、4年生といっても実際には3年生の2月頃からから新4年生コースが始まります。

個人的には4年生から通えば十分間に合うと思いますし、中には5年生から通い出して中学受験に成功したという子もいます。

私自身も4年生から中学受験対策用の塾に通いだし、第一志望の学校に合格することができました。

うちの娘の場合は、ちょっと早くて3年生の夏休みから通い始めました。娘が通いたいと言い出したからです。ただ、娘の塾は3年生の時にはコースが1つしかありませんでした。公立中学に進学を希望している子も私国立中学に進学を希望している子も同じコースです。勉強する内容も中学受験用の内容ではなく、学校の勉強の先取りをするという内容でした。勉強内容のことだけを考えた場合は3年生から塾に通う必要はないと思います。

ただし、3年生から通うメリットもあります。私が考えるメリットは3つ。

  • 塾に行くということに慣れる
  • 宿題を毎日こなす習慣をつける
  • 中学受験に対しての意識が高まる

4年生からは本格的な中学受験用のカリキュラムになるので宿題がたくさん出るようになります。4年生から塾に通いだした場合、電車で塾に通うこと毎日宿題をこなしていくペースがつかめず挫折してしまう子が多いのが実情です。

まだ、始まったばかりなので、最初はそのペースにゆっくりと慣れて行くようにしてください。塾の先生に相談して、少し宿題を減らしてもらうなどあまり無理のないようにして慣れていくのが大切です!

うちの娘は3年生から通っていたので、塾に通うということにはもうすでに慣れていましたし、宿題も量はまだ3年生の頃は少なかったですが、次の塾の日までに決められたところまでを自分でやるということがある程度できるようになっていました。その点、3年生の夏から通わせていてよかったなと思いました。

それでも4年生になったときに宿題の量が急に増えたので、5月ごろまでは宿題をこなすペースがつかめず(間に合わず)挫折しそうになったこともありました。また、塾の先生から私立中学についての話を聞いたりして、中学受験に対して積極的に考えるようになりました。可能であれば3年生の夏頃から通ってみるのがスムーズなのではないかと思います。



塾の選びのポイント

次に大切なのが塾の選び方です!
塾選びの際に注意する3つのポイントについて書いてみたいと思います。

中学受験対策用の塾なのか?

中学受験は勉強する内容が少し特殊なので、中学受験用のコースがきちんとあり、実績をだしているかどうかを確認してください。過去の実績などは塾の公式ページなどに載っていると思いますのでチェックしてみて下さい。

中学受験用の塾ではない所に通ってもなかなかいい結果はでないと思いますので、塾選びは本当に大切です。

塾の方は経験がなくても「大丈夫です」などと言うと思いますが、親がきちんと調べることが重要です。

無料体験授業開催中!無料体験申込&資料請求は↓をクリック

失敗しない中学受験対策とは?
大手塾では到底実現できないそれぞれのお子様に合った受験学習を個別指導。



塾の雰囲気や体制が子供にあっているか?

塾によってクラスの人数や授業の進め方、雰囲気も全く違います。どこの塾も体験授業などができると思いますので、いくつかの塾の体験に行ってみることをおすすめします。

例えば、娘の通っている塾は少人数制で多くも1クラス10人以下です。雰囲気はアットホームな雰囲気で通っている子供もちょっとおとなしくてのんびりしている感じの子が多い印象です。先生はすべての子の名前や性格、だいたいの成績、親までの情報がすべて頭に入っています。宿題についても細かくチェックしてくれます。

一方、1クラス20人以上宿題も出ないという塾もあるようです。また、体育会的なノリで子供のやる気を引き出すという塾もあります。先生が質問をするとはい!はい!はい!と手を挙げる子供が多くて圧倒されてしまった塾もあります。本当に雰囲気が全然違います。

どちらが良いかというのは一概には言えませんので、それぞれのお子さんに合う塾に通うのが一番良いと思います。

うちの娘はあまり積極的ではなく、体育会系的なノリにはついていけないだろうなと思ったので、アットホームで少人数制でのんびりしている塾を選びました。

通いやすい場所か?

これもそれぞれで状況が変わって来ますので、近い方が良いとも遠くても実績の良いところが良いとも言えませんが、思ったことを書きます。

私自身は小学校4年生の時に自宅から電車で50分位の実績のある塾に通っていました。私はもともと小学校も電車で40分位かけて通っていたので、電車にも慣れていて、電車で50分というのはその当時でも全く抵抗はありませんでした。しかも、通っていた小学校から10分くらいのところに塾があったので、これはこれで良い選択だったと思います。ただ、今から思うと親は心配だったのではと思います。夜(20時ごろ)は迎えに来てもらって一緒に帰ってきた事が多かったように記憶してます。

一方、娘は小学校まで歩いて5分ですし、普段出かける場合も車の移動が多いのでほとんど電車に乗ったことがありません。私自身も娘を1人で1時間近くも電車に乗せるのは心配ですし、毎回付き添うわけにも行かないと思ったので通いやすさを重視して自宅から電車で3駅の塾に決めました。

電車に乗っている時間も重要ですが、塾の最寄の駅から塾までの徒歩のルートもチェックしました。6年生になると塾が終わる時間が20時過ぎ(自習をすれば22時過ぎ)になります。小学生が20時に1人で歩いても大丈夫かどうかを考えました。夜は塾まで迎えに来るというお母様も多いのですが、うちの場合は塾から塾のある最寄りの駅までは(3分位)友達と一緒に行ってもらうことにして、自宅の最寄り駅までは私が迎えに行くという感じにしていました。

塾を途中で変える事はできるのか?

もちろんできますし、実際変わっていった子も少なくありません。

我が家も5年生から変えようと思ったことがありました。電車に乗ることにも慣れてきたので、もう少し遠くの実績がもっとある塾に変えようと思ったのです。

ただ、娘は今の塾がとても気にいっていて、友達もできて先生との信頼関係もできているので、塾を変えるのは嫌だと言いました。結局変えずに今に至ります。通うのは本人ですから、本人の意思を尊重しました。

最初からちょっとがんばってもう少し遠くの塾の方にすればよかったかなぁとも思いましたが、結局は本人のがんばり次第ですし、塾に通うのがとても楽しい様子でお友達ともとても仲良くなったので、今の塾で続けてきて本当によかったなと思います。

わが娘のように、お子さんによっては途中で塾を変えることに抵抗がある場合がありますので、最初の塾選びの際に後悔しないようにしっかりと考えて決めるのが重要です。

まとめ

中学受験の準備をいつから始めたらよいのか?塾にいつから通ったらよいのか?塾選びはどうしたらよいのか?について書いてみました。

ケースバイケースなので、お子さんに合った塾選びをして無理なく合格までがんばっていけるといいなと思います。

また塾ではなく家庭教師をつけるという方法もあります。経済的には負担が大きくなると思いますが、良い先生に恵まれれば個人に合わせたカリキュラムを組んでもらえるので良いのではないかと思います。

どなたかの参考になればうれしいです。

無料体験授業開催中!無料体験申込&資料請求は↓をクリック

失敗しない中学受験対策とは?
大手塾では到底実現できないそれぞれのお子様に合った受験学習を個別指導。



こちらの記事も読まれてます!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク